第三次nikuty

タイガーマスクで言うところの金本浩二みたいもんよ

コマンドーの「HDリマスターで筋肉復活」の起源を調べた

たまーにしかブログ書かないから前の2記事で連続で「筋肉復活」ってフレーズ使ってることに気づいたのがそもそものキッカケ。

「HDリマスターで筋肉復活」っていうストレートかつ意味不明なパワーワードが妙にツボってるからついね。

 

これ元々は2007年7月20日金曜ロードショーコマンドーが放送された時に実際に新聞の番組欄に本当に書かれていたフレーズなんですね。

番組欄ってのはテレビ局から情報受け取って新聞社が作るもんだから(後に調べて判明することだが毎日新聞、読売新聞、朝日新聞の番組欄は同じ記述だった)公式がすでに悪ふざけしてるっていうとこがまたいい。

 

コマンドーのガイドライン part263(5ちゃんねるガイドライン板)

1 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2019/07/29(月) 12:32:13.15 ID:+f+yZgHy0 [1/5]
金曜ロードショーアーノルド・シュワルツェネッガー コマンドー
(1985年アメリカ)▽史上最強戦士がHDリマスターで筋肉復活

アーノルド・シュワルツェネッガーコマンドー◇85年、米。
アーノルド・シュワルツェネッガー。元特殊部隊の男性が誘拐された娘を
取り戻すため、テロ集団に立ち向かっていく。マーク・L・レスター監督。
山荘で静かな生活を送っていた、元特殊部隊のリーダー、メイトリックス
シュワルツェネッガー)は、娘のジェニー(アリッサ・ミラノ)を南米の
テロ集団に誘拐される。娘の命と引き換えに南米某国の大統領の暗殺を
強要され、飛行機に乗せられたメイトリックスだが、脱出に成功。
娘の命を救うため、敵の本拠地に乗り込んでいく。

【前スレ】
コマンドーガイドライン part262
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1562628578/

2019年8月時点で現行のスレより。

こんな感じで12年経過しても未だにスレッドのテンプレに使われているっていう。

 

コマンドー 放送履歴(ゴールデンタイム)Wikipedia

※関東地区

回数 放送日時 放送局 番組名 視聴率
1 1987年10月06日(火) TBS ザ・ロードショー 20.9%
2 1989年01月01日(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場 12.6%
3 1990年12月19日(金) 日本テレビ 金曜ロードショー 20.4%
4 1992年12月09日(水) TBS 水曜ロードショー 19.1%
5 1993年12月12日(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場 22.3%
6 1995年08月27日(日) 30.4%
7 1997年04月26日(土) フジテレビ ゴールデン洋画劇場 19.6%
8 1998年10月25日(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場 15.3%
9 2001年06月22日(金) 日本テレビ 金曜ロードショー 14.9%
10 2004年06月18日(金) 17.9%
11 2006年03月05日(日) テレビ朝日 日曜洋画劇場 14.0%
12 2007年07月20日(金) 日本テレビ 金曜ロードショー 12.8%
13 2008年09月18日(木) テレビ東京 木曜洋画劇場 10.2%
14 2011年07月02日(土) BS朝日 (字幕版) -
15 2011年12月17日(土) -
16 2016年02月13日(土)[18] BS朝日 サタデーシアター -
17 2016年07月09日(土)[19] -
18 2016年09月07日(水) BSジャパン シネマクラッシュ -
19 2016年12月07日(水) シネマスペシャル -
20 2018年03月17日(土) BS朝日 サタデーシアター -
21 2018年07月14日(土)[20] -
22 2018年11月01日(木) テレビ東京 午後のロードショー -

そのまんまコピペしたんで注釈とかはリンク先のやつね。

ちなみにこのブログの更新後に修正しますが、誰が編集したのかは知らんが1990年12月19(金)ではなく正確には1990年10月19日(金)です(※記事作成後Wikipedia編集して直しました)。

1990年12月19にはTBSの水曜ロードショーでネバー・エンディング・ストーリー放映されてるし金曜日ですらない。

 

コマンドーのガイドライン Part47(5ちゃんねるガイドライン板/DAT落ち

10 :水先案名無い人:2009/09/06(日) 23:57:29 id:vEBZJoS10
コマンドー」放送履歴
1987年10月6日「ザ・ロードショー」TBSテレビ(屋良有作
1989年1月1日「日曜洋画劇場テレビ朝日玄田哲章
1990年10月19日「金曜ロードショー日本テレビ玄田哲章
1993年12月12日「日曜洋画劇場テレビ朝日玄田哲章
1995年8月27日「日曜洋画劇場テレビ朝日玄田哲章
1997年4月26日「ゴールデン洋画劇場」フジテレビ(玄田哲章) 19.6%  114分
1998年10月25日「日曜洋画劇場テレビ朝日玄田哲章)   15.3%  112分
1999年12月28日「深夜枠」TBSテレビ(屋良有作
2001年6月22日「金曜ロードショー日本テレビ屋良有作)   14.9%  111分
2004年6月18日「金曜ロードショー日本テレビ玄田哲章)   17.9%  111分
2006年3月5日「日曜洋画劇場テレビ朝日玄田哲章)     14.0%  112
2007年7月20日「金曜ロードショー日本テレビ          12,8%
2008年9月18日「木曜洋画劇場テレビ東京          10,2%

自分の旧ブログで補足した限りではどこかで伝言ゲーム失敗したようである。

これはこれで1992年12月9日の放映日が載ってないが。

とまぁその起源についてはすでに知っててネットで調べようと思えば調べられるんだけども、実際に新聞の番組欄をこの手で見てないから俺は納得できなくて。

 

最近のTwitterにありがちな正しい情報ソースを基にせずに真偽が確証されてなくてもセンセーショナルであれば正しくなくても情報が拡散されていく様に苛立ちもあるしね。

 

じゃあ実物を見てやろう→見れる場所なんてあるのか?→国会図書館ですべての新聞が置いてあるらしいぞ(ここらへんに至る思考は数年前から考えていた)→JAM Projectの結成記念日にライブがあって東京に行く用事がある→じゃあ国会図書館も見に行こう→ついでに今まで放映されたコマンドーの全部の番組表を見てこようっていう流れ。

 

てことで番組欄を調べてきました。映像があるやつは映像もつけてあります。

個人的にはゴールデンタイムといえどもBSで放送されたのは本懐ではないので調べたのは2008年9月18日までです。地上波ゴールデンタイムでのコマンドー放送こそ華。

新聞ソースは毎日新聞です。読売新聞、朝日新聞も置いてあったけど全部同じ文章でした。ちなみに自分の地元の中日新聞はそもそも番組欄コマンドーのとこにおもしろフレーズはなかったです。

 

・1987年10月6日「ザ・ロードショー」TBSテレビ

ザ・ロードショー

コマンドー ブラウン管爆発保証の大迫力巨編テレビ初登場」

(1985年米)

マーク・L・レスター監督

アーノルド・シュワルツェネッガー レイ・ドーン・チョン ダン・ヘダヤほか

[声]屋良有作ほか 解説萩昌弘

日本で最初に放送されたコマンドーからいきなりちょっとふざけてるっていう。

今でこそ玄田哲章さんのバージョンが定着してますが最初は屋良有作さんのバージョンですね。

後に25周年30周年記念で両バージョン収録の吹き替え版DVDが出るとはね。

屋良さんと玄田さん同い年で天龍源一郎が「長州選手」、長州力が「源ちゃん」って呼ぶかのごとく玄田さんは「屋良さん」、屋良さんは「玄ちゃん」ですからねウン(日本語吹替完声版DVDの付録インタビューより。

 


ザ・ロードショー コマンドー解説

今でこそTBSは映画の放映をほとんどしないけど記念すべき初放送がコマンドーっていう字面のインパクトはすげぇや。

 

 ・1989年1月1日「日曜洋画劇場テレビ朝日

日曜洋画劇場新春企画

コマンドー 超ド迫力アクション、怒りに燃える史上最強の人間兵器」

(1985年米)

マーク・L・レスター監督

アーノルド・シュワルツェネッガー A・ミラノ

[声]玄田哲章 解説淀川長治

年初放映の映画がコマンドーっていうおめでたさ全開。玄田さんのバージョンはここからになります。

この直近の新聞も調べてたけど昭和天皇が重体になって崩御される直前(1月7日に崩御)だったりして世間は暗いムードだったようで。

今年もやっぱりコマンドーだ。

 


淀川長治 解説 コマンドー

シュワ映画の解説といえば淀川さんのイメージある。

 

・1990年10月19日「金曜ロードショー日本テレビ

金曜ロードショー

「ス、スゴイ・・・・ド迫力の痛快アクション・凶悪テロ軍団に正義の怒り爆発」

(85年米)

マーク・L・レスター監督

アーノルド・シュワルツェネッガー アリッサ・ミラノほか

[声]玄田哲章 解説・水野晴郎

新聞の解説はお硬いイメージあるんだけどコマンドーに関してはちょっと面白いものを見てもらおうみたいな気概を感じる。

 


懐かしのcm集 1990年 コマンドー 48時間 etc. - Commercials

 

国会図書館で先にも挙げた通り1990年12月19日はネバーエンディング・ストーリーだったからコマンドーやってねぇ!じゃあ本当の放送日はいつなんだと調べてる過程で見つけた。

テロ集団の卑劣な仕打ちに怒りが爆発!

 

・1992年12月9日「水曜ロードショー」TBSテレビ

水曜ロードショー

怒り爆発"シュワちゃん”の熱血アクション「コマンドー

(1985年米)

マーク・L・レスター監督

アーノルド・シュワルツェネッガー レイ・ドーン・チョーンほか

[声]屋良有作 小山茉美ほか▽シネマ・アイ 宮島秀司

 ここまでが初期のちょっとふざけてる時代です。

1991年にターミネーター2公開ですからシュワちゃんの映画キャリアの隆盛とコマンドーの番組欄の隆盛とがリンクしてるように見えるのが面白い。

 

・1993年12月12日「日曜洋画劇場テレビ朝日

日曜洋画劇場

コマンドー」(1985年米)

マーク・L・レスター監督

アーノルド・シュワルツェネッガー アリッサ・ミラノ レイ・ドーン・チョン

[声]玄田哲章 岡本麻弥

解説・淀川長治

 この辺りから以後かなりの年数で監督・出演者・吹替声優・解説しか表記がないパターンが続きます。

シュワちゃんのキャリア的には1993年公開の制作にも加わっているラスト・アクション・ヒーローは興行的には成功しなかったり1994年のイレイザーや1996年のトゥルーライズは成功したものの、スタローンと並ぶ80年代の圧倒的暴力の象徴から正義のヒーロー、映画界からは第一線ではなくなった、または政治の世界への転換期とリンクしてるような印象を受けてしまう。

 

・1995年8月27日「日曜洋画劇場テレビ朝日

1993年の番組表とほぼ全く同じなので割愛。

 

・1997年4月26日「ゴールデン洋画劇場」フジテレビ

ゴールデン洋画劇場

コマンドー」(1985年米)

マーク・L・レスター監督

アーノルド・シュワルツェネッガー レイ・ドーン・チョン アリッサ・ミラノ ダンン・ヘダヤほか

[声]玄田哲章 土井美加ほか

解説・高島忠夫

 フジテレビでの放送だと番組欄は出演者を書けるだけ書いとこうというパターンに。

 


ゴールデン洋画劇場 トゥルーライズ OP & 次回予告ED 1997年4月5日放送 高島忠夫解説

 

・1998年10月25日「日曜洋画劇場テレビ朝日

日曜洋画劇場

コマンドー」(1985年アメリカ)

マーク・L・レスター監督

アーノルド・シュワルツェネッガー レイ・ドーン・チョン ダン・ヘダヤ

[声]玄田哲章 土井美加

解説・淀川長治

 ジェニー役のアリッサ・ミラノの名前が番組表に書かれなくなったのは単純に書くスペースの問題の大きいでしょうが、当時のアリッサ・ミラノのキャリアは出演作でヌード披露してもウケなくて低迷してたようでこの年の出演したドラマシリーズでようやく息を吹き返したそうで。

そういう背景を番組欄文面から邪推するのも良しとしたい。

 


日曜洋画劇場 / コマンドー

 

この解説のちょっと後に淀川長治さんが亡くなります。

亡くなる前の最後の解説はコマンドーじゃなかった気がするが当時すごい痩せてて痛々しかった。

日本におけるシュワちゃんの名付け親でもありますしね。

どんな映画も褒めるところがあるっていう持論を持ってた方で淀川さんの解説を見てた世代は誰しもどっからしら心には秘めているんじゃなかろうか。

 

・2001年6月22日「金曜ロードショー日本テレビ

金曜ロードショー

コマンドー」(1985年アメリカ)

マーク・L・レスター監督

アーノルド・シュワルツェネッガー レイ・ドーン・チョン ダン・ヘダヤほか

[声]玄田哲章ほか

ナビゲーター坂上みき

長年解説を務めてた水野晴郎さんは1972年から1983年、1985年から1997年までらしい。

坂上みきさんのちょっと軽いノリでの解説というかあれは解説って感じではないかな。

 


20010615 金曜ロードショー 提供クレジット 次週予告

 

と思ったら割と落ち着いた雰囲気だったか。

たぶん2004年6月18日版のイメージが強いんだな。

 

・2004年6月18日「金曜ロードショー日本テレビ

金曜ロードショー

コマンドー」(1985年アメリカ)

マーク・L・レスター監督

アーノルド・シュワルツェネッガー レイ・ドーン・チョン 

[声]玄田哲章▽史上最強の戦士登場・悪党から愛娘を救え

息を吹き返したかのように番組欄におふざけが帰って来た年。

そもそも毎週のようにコマンドースレが5ちゃんねるで(旧名2ちゃんねる)が立てられるようになった流れになったのはこの日がキッカケらしい。

このロケットランチャーをキキに届けて欲しい(@nikutyせかんど)

俺がコマンドー沼にハマるキッカケになった2007年7月20日放送版の1週間前の記事。

昔の記事なんて恥ずかしいし読みたくもないし引用の引用になるしで参っちゃうけど、その記事内で引用した今では削除されてるWikipediaの記述に、

2ちゃんねる実況板では、地上波で映画が放送されるたびに”実際には放送されていない”コマンドー専用の実況スレッドが立つ。(発端は日本テレビ2004年6月18日放送の「金曜ロードショー」枠の実況において、スレッドが重複してしまったことから。これだけならよくあるハプニングなのだが、語感が実況民のツボにハマったのか「コマンドー」を改変したネタスレが乱立した)
実際に放映されている映画の話を絡めて雑談するなど、実況板のお約束的なネタスレとなっている。

てなことが書いてあるから5ちゃんねる最盛期とも言える2004年頃からがコマンドー実況における始まりなのはほぼ間違いないであろうと思われる。

 


金曜ロードショー「コマンドー」 (2004年)

 

あたしこのナビゲーションのノリが嫌いなのよね(魔女の宅急便風に)。

その後実際にこの実況スレによるコマンドーの盛り上がりから、ニコニコ動画に派生していって、そこからコマンドーのシーンとアニメOPや当時話題の動画を融合させるコマンドーMADが多数作られてという文化もあったけど、

この坂上みきさんの音源(?)を使用したのは全くなかった記憶がある。

だいたい内海賢二さんの「弾けろ筋肉!飛び散れ汗!」か大塚明夫さんの「まさに人間武器庫!」のイメージよ。

 

・2006年3月5日「日曜洋画劇場テレビ朝日

日曜洋画劇場

コマンドー」(1985年アメリカ)

マーク・L・レスター監督

アーノルド・シュワルツェネッガー レイ・ドーン・チョン ダン・ヘダヤほか

[声]玄田哲章▽今夜もアクション増量サービス初HD爆裂

 むしろ当時ナイフ持った刺殺事件の影響からカットされて放送時間減量してるけどな!

 

このくらいの時期から古めの映画をHDリマスター化して放映する流れがあったなぁ、懐かしい。

今は最初からデジタルで撮ってるだろうし。

それはさておき番組欄における公式の悪ふざけが完全に帰ってきてネット上で盛り上がるパーティムービーとしての立ち位置に向かいつつある空気がある。

2004年頃のインターネット上での局所的な盛り上がりを受けてのものかはわからないが・・・。

 


コマンドー TVCM

 

 大塚明夫さんナレーションのCM。

フルアーマーシュワルツェネッガーを体現したフレーズのセンスが光る。

 

・2007年7月20日金曜ロードショー日本テレビ

金曜ロードショー

コマンドー」(1985年米)

マーク・L・レスター監督

アーノルド・シュワルツェネッガー レイ・ドーン・チョン 

[声]玄田哲章▽史上最強の戦士がHDリマスターで筋肉復活

5ちゃんねるから派生したコマンドーフリークにとっちゃ2004年6月18日や2006年3月5日なんだろうけど、

俺にとっちゃ2007年7月20日が審判の日というかコマン道の日なので、

このフレーズの悪ふざけ感がそうそうこれこれ!っていう響きの気持ちよさがある。

 

後に5ちゃんねるの書き込み規制の影響で実況スレ住人がTwitterの方へ人が流れていく、あるいは両方兼任していく、そもそもTwitter自体のユーザーがコマンドー抜きにしても増えていく前の話ですね。

俺はTwitter始めてんの割と早かったので、始めた当初は個人ニュースサイトの運営者かコマンドーについてつぶやいてる人しかおらんかった。

 

・2008年9月18日「木曜洋画劇場テレビ東京 

木曜洋画劇場
コマンドー
(HDリマスター版)
(1985年アメリカ)

マーク・L・レスター監督

アーノルド・シュワルツェネッガー レイ・ドーン・チョン 

[声]玄田哲章▽怒り爆発シュワ父・・・・ド迫力アクション

 悪ふざけには非常に定評のあるテレビ東京による一文。

言いたいことを詰め込みすぎた結果作中の父性を強調したフレーズが良いですね。

もちろんスペースの関係上書くことに制限にあるのはわかるんですが後期のコマンドーの番組欄は文法に接続詞がなくてもいいからとにかく言いたいことだけをぶっ放すように書きなぐる、ってスタイルがあるような気がします。

 


木曜洋画劇場CM コマンドー

プレデターのCMにおける「肉密度1000%」「タナバターはプレデター」、

トータル・リコールのCMにおける「シュワーーッチ!」、

コラテラル・ダメージのCMにおける「シュワルツェネッガー、テロリストを激叱るッ!」とか、シュワちゃん主演映画は当然としてサスペンス映画やドキュメンタリーだろうがお構いなく基本全作品に遊びがある笑えるCMを作ってたテレ東には敬意がある。

 

この辺りからTwitterでの実況文化も定着してネット上でなぜかコマンドーが盛り上がってるぞ!というのが認知されてきて、ここから更に数年後に日本語吹替完声版DVD発売、更に吹替新録版にも繋がっていく流れだったよなぁ。

 

調べてみて気づいた点でシュワちゃんの俳優のキャリアの浮き沈みに連動して番組欄も雑になっていくっていうのと、後半からは日本独自のネット文化に合わさっていくかのように盛り上がっていくってところ。

 

時系列で観察していくことで見えてくるもんがあるんだよなって。

 

anime.eiga.com

 2019年ですらコマンドーの意思を受け継いかのようなパロディキャラが出てくるアニメ(原作は漫画)があったりして、日本人の心にコマンドーが根付いてるというか。

 

まさに人間武器庫がHDリマスターで筋肉復活だ!

 

 もう一度地上波ゴールデンタイムに戻ってきてほしい、

テレビ局の気概さえよければ。

 

www.pixiv.net